ボーダレス・アートミュージアム NO-MA

  • Japanese
  • English
  • 中文
  • 한글

お知らせ

お知らせ

NO-MAが出会ったアジアの人々のいま

お知らせ一覧に戻る

ボーダレス・アートミュージアムNO-MAでは、日本国内でのアール・ブリュット調査に加えて、アジアでの作品調査や企画展などを展開してきました。

アジアで出会った作者が現在どのような制作をしているのか、また作者の制作を支えてきた方が、いまどのような取り組みをしているのか、オンラインでアジアの現地とつないでお話をうかがいます。

トークイベントは視聴会場「奥村家住宅」とYouTubeの同時配信になります。アジアにおけるアール・ブリュットの状況や魅力を味わいませんか?

 

「ナワさん、インドンネシアのその後は、どんな感じですか?」


  • 日時:2021年2月27日(土)13:30~14:40
  • 場所:奥村家住宅(定員:10名(要予約)
  • 配信:YouTubeライブ(https://youtu.be/2poCtnLTP8w(要約不要))
  • 話者:ナワ・トゥンガル(ジャーナリスト、アール・ブリュットコーディネーター)
  • ガジャ・マダ大学政治・社会学部卒業。ジャーナリストとして働く。2000年以来、兄ドゥイ・プトロの表現手段である絵画制作に付き添っている。この活動は、聴覚障害及び言語障害を伴う精神障害があるドゥイ・プトロの状態の向上につながっている。ドゥイ・プトロが絵を描くための道具をすべて用意し、複数の展覧会に彼の作品を出展している。2020年、コロナ禍においてドゥイ・プトロと共同制作を実施。ドゥイ・プトロの作品約100点を使用した短編映像作品《Teatrikal Lukisan “Ruwat”》を制作。

内容:兄ドゥイ・プトロとの共同作品≪Teatrikal Lukisan “Ruwat”≫について、画材の提供のみならず、今回は自ら映像制作もするという共同制作に至った背景について語っていただきます。また、ドゥイ・プトロの最近の活動、制作スタイルで変化したところや変わらないところ、フェスティバル・ベバス・バタス(2018)以後のインドネシアのアール・ブリュット、もしくは障害のある人の文化芸術に関する動向についてご報告いただきます。

 

「ミンさん、ミャンマーでの活動、その後はいかがですか?」


  • 日時:2021年3月13日(土)13:30~14:40
  • 場所:奥村家住宅(定員:10名(要予約)
  • 配信:YouTubeライブ(https://youtu.be/1Wu-Jr-MuVI(要約不要))
  • 話者:アウン・ミン(芸術療法家、映像制作者)
  • ヤンゴン医学研究所を卒業し、30年近く医師として働く。2014年以来、独立したアーティストグループ「テンメン(Ten Men)」の非公式リーダーを務め、妻のクライアントとともにアートセラピーなどのソーシャルワークも続けている。2015年、地域密着型プログラムパートナーシップでオープン・ソサエティ財団(Open Society Foundations)とともにメンタルヘルス・イニシアチブを開始。プロジェクトの作品を展示した初の展覧会を2017年にヤンゴンの事務局ビルで開催。それ以来、ヤンゴンとミャンマーの民族地域で、さまざまなアートセラピーやメンタルヘルストレーニングを導入し実施してきた。

内容:『ザ・ルーム』は、重度の精神障害がある人が週1回訪れ、絵を描くワークショップです。過去5年の間に3回、ワークショップで制作された作品を展示した展覧会を開催しています。ワークショップの活動や『ザ・ルーム』に通う作者を紹介していただくとともに、作者たちにとって絵画制作が持つ意味とは何か、また、それはどのように変化しているかについて語っていただきます。ミンさん自身が作者たちから芸術について学んだこともお話しいただき、外の世界に向けて彼らの作品を発信します。

お知らせ一覧に戻る

ご展覧会情報

次の展覧会

2023年5月以降の展覧会情報については、新サイトをご覧ください

https://no-ma.jp/

  • NO-MA 公式 twitterページ
  • NO-MA 公式 Facebookページ