2009年2月3日(火)~5月10日(日)【会期延長】
第1会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
【アロイーズ 私の愛は蝶のように飛び去った…】
アロイーズは31歳で統合失調症になり精神病院に入院。亡くなるまでの46年間で膨大な作品を残した作家です。オペラの場面や錬金術などの豊富な知識、鮮明な生い立ちの記憶、愛への願望を融合させ独自の精神世界を絵の中に創造しました。本展のタイトルである「私の愛は蝶のように飛び去った・・・」これは、アロイーズ自身が絵の中に書いた文章であり、姿を変貌させて美しい羽を広げる蝶を「再生の象徴」と考えたものです。
この展覧会はボーダレス・アートミュージアムNO-MAとスイス・アロイーズ財団の共同企画によって実現し、初期から晩年に至るアロイーズ作品を一望することが出来る大変貴重な内容となっています。
第2会場:旧吉田邸
【目覚めぬ夢 ~日韓のアール・ブリュットたち~】
「アール・ブリュット」という概念は、障害者の芸術を指す言葉ではありません。しかし後に「アール・ブリュット」を命名し、その作品の発掘収集に情熱を傾け続けた美術家ジャン・デュビュッフェの活動期の前後1920~50年当時、主に精神に障害をおった人々の表現の発見がメインであったことは事実です。そして彼らの作品に対して新しい価値評価をもたらしたこの概念は、「表現」というものが人間の心の深層に眠っているイメージの豊かさや不可思議さに光をあることになったのでした。
デュビュッフェ自身もアール・ブリュットに宿る狂気を、創意を触発する衝動そのものとしてとらえていました。「彼らに作用するメカニズムは健常者と呼ばれる者にも存在するが、ただ継続的かつ全開状態ではないだけだ。狂気は建設的なものであり、豊穣かつ有用で貴重な能力である。」とも述べています。
それは人間個々人が、病んでもなお保ち続ける「生きぬく力」「自らを再生する力」というものに深く関わっていることを明らかにしたとも言えるでしょう。
会場 | ボーダレス・アートミュージアムNO-MA/旧吉田邸(近江八幡市多賀町758) |
---|---|
開館時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 月曜日休館(ただし祝祭日は開館し、翌日休館) |
観覧料 | 一般500円、高大生400円、中学生以下無料 |
日時:2009年2月5日(木)13:00~15:00
会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA・旧吉田邸
講師:セリーヌ・ミュゼル(美術史家) 、はたよしこ(本展アートディレクター)
「アロイーズの宇宙へ―アロイーズの芸術と生涯について―」
日時:2009年2月7日(土)13:00~14:00
会場:かわらミュージアム企画展示室(近江八幡市多賀町738-2)
講師:ジャクリーヌ・ポレ=フォレル(医師・アロイーズ財団会長)
スイス・アロイーズ財団の会長であり、アロイーズ研究の第一人者であるジャクリーヌ・ポレ=フォレル氏は、精神病院に入院中のアロイーズと1941年に出会い、その後、訪問を重ねて必要な画材を提供し、制作を亡くなるまで見つめてきた方です。ジャクリーヌ氏による記念講演ではアロイーズの生涯、制作の様子や世界観について話していただきます。
「アール・ブリュットと錬金術、そして密教の世界へ」
日時:2009年2月7日(土)14:00~15:00
会場:かわらミュージアム企画展示室
講師:ジャクリーヌ・ポレ=フォレル(医師・アロイーズ財団会長)、
正木晃(宗教学者・慶応義塾大学非常勤講師)、工藤和彦(本展アートディレクター)
西洋の哲学である「錬金術」がアロイーズに影響を与えているとするジャクリーヌ氏。また、アール・ブリュットの作家達が描くことで得ようとする「精神世界の再構築」と「完全な精神の自由」を得ようとする密教には、いくつかの共通点が見られると語る宗教学者の正木氏。今展のアートディレクター工藤氏を交え、東西の思想を超えた興味深いトークショーが繰り広げられます。
「何か」との出会い―マンダラ塗り絵―
日時:2009年2月8日(日)13:00~15:00
会場:野間清六邸(NO-MA向い)
講師:正木晃氏(宗教学者・慶応義塾大学非常勤講師)
密教の曼荼羅を塗り絵に取り入れた正木氏によるお話とワークショップ。マンダラ塗り絵によって、みずからの内側の奥深くに潜んでいる把握できない「何か」を、導き出すことが出来るかもしれません。自分を見つめる貴重な体験となります。
「心の病と表現衝動」
日時:2009年3月8日(日)14:00~16:00
会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA・旧吉田邸
講師:はたよしこ(本展アートディレクター)
「心の病と表現衝動」
日時:2009年4月26日(日)14:00~16:00
場所:野間清六邸
講師:末安民生(慶應義塾大学準教授)、はたよしこ(本展アート・ディレクター)
アロイーズは31歳で統合失調症になり精神病院に入院。亡くなるまでの46年間で膨大な作品を残した作家です。オペラの場面や錬金術などの豊富な知識、鮮明な生い立ちの記憶、愛への願望を融合させ独自の精神世界を絵の中に創造しました。本展のタイトルである「私の愛は蝶のように飛び去った・・・」これは、アロイーズ自身が絵の中に書いた文章であり、姿を変貌させて美しい羽を広げる蝶を「再生の象徴」と考えたものです。
新潟県在住。
若い頃、東京への出稼ぎ労働者の頃発病し、25年間の精神病院暮らしになる。図面用の方眼紙に製図用具を使って、この世界を再構築する大事業のために毎日図面を描き続け、その数約3,000枚に及ぶ。
写真:大西暢夫
愛知県在住。
高校卒業後、不規則な仕事やイジメのストレスから、鬱病になり治療中である。絵を描く時間は彼にとって唯一心解きほぐされる時間。コクヨの便箋にフシギな浮遊する生き物の群集を大量に描き続けている。
写真:大西暢夫
千葉県在住。
少年の頃から絵を描くことが好きで、デザインスクールに通ったこともあった。精神を病んでからの絵のモチーフの大半は父親の肖像で、それは彼の中で「全能の男性像」として神のように存在し続けている。
写真:大西暢夫
韓国スウォン市在住。
精神疾患のため入退院を繰返している。自分で画用紙を貼り合わせた大きな紙に、華やかなオーラを放つ理想の女性像を描いている。しかしなぜか顔だけは空白のまま。彼女の複雑な深層心理が見えてくる。
写真:大西暢夫
アロイーズ 私の愛は蝶のように飛び去った…
・ワタリウム美術館(2009年5月15日(金)~8月16日(日))
・北海道立旭川美術館(2009年10月24日(土)~1月14日(木))
目覚めぬ夢 ~日韓のアール・ブリュットたち~
・O美術館(2009年7月4日(土)~7月26日(日))