ボーダレス・アートミュージアム NO-MA

  • Japanese
  • English
  • 中文
  • 한글

展覧会情報

これまでの展覧会

Co-LAB #1,2,3

#1 2020年5月30日(土)~6月28日(日) #2 2020年7月4日(土)~8月2日(日) #3 2020年8月8日(土)~9月6日(日)

本展「Co-LAB #1,2,3」は、2人展を3期に分けて開催する展覧会のシリーズです。Co(共に)とLAB(研究室)をかけた造語で、「こーらぼ」と読みます。
本シリーズでは、NO-MAをラボに見立て、会期ごとに「#1 Symbol(象徴)」、「#2 Drawing(描くこと)」、「#3 Image(像)」といった各ペアの表現に通底するテーマを設定しています。互いの作品の共通性と差異性を行ったり来たりしながら見ていただき、2人のアーティストの芸術性を相乗的に味わう展覧会シリーズです。

  • →イベント
  • →作家・作品情報
  • プレス資料
会場ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
開館時間11:00~17:00
休館日月曜日(祝日の場合は翌日) 展示替え期間:6月29日(月)~7月3日(金) 8月3日(月)~8月7日(金)
観覧料一般300円(250円)、高大生250円(200円) ※中学生以下無料、障害のある方と付添者1名無料 ※( )内は20名以上の団体料金
主催 ボーダレス・アートミュージアムNO-MA、社会福祉法人グロー(GLOW)~生きることが光になる~
後援 (予定)  滋賀県、滋賀県教育委員会、近江八幡市、近江八幡市教育委員会
協力 一般社団法人近江八幡観光物産協会、社会福祉法人しみんふくし滋賀、NPO法人はれたりくもったり、京都市ふしみ学園アトリエやっほぅ!!、社会福祉法人北光福祉会向陽園アート活動支援室ぴかり、社会福祉法人やまびこ福祉会創作ヴィレッジこるり村、NPO法人La Mano 工房La Mano

ご来館の皆様へのお願い

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、以下の取組へのご協力をお願いいたします。

1.次の症状がある体調不良の方は入館をご遠慮いただき、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化(※)しやすい方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続いている方
2.感染拡大防止の観点から、マスクを着用してください。
3.観覧中は、他の人とのあいだに最低1メートルの距離を確保してください。
4.来場者が多数の場合は、入場を制限させていただくことがあります。

当館での取り組み
・スタッフは毎日、検温・体調確認を行い健康管理に努めています。
・スタッフはマスク着用の上で案内いたします。また、こまめな手洗いを行います。
・館内のドア、手すり、トイレなど、手を触れられる箇所の消毒を強化しています。
・館内は密閉した空間にならないよう、定期的に換気を行っています。

「おうちでCo-LAB」リモートワークショップ

館内動画配信「Co-LABチャンネル」

館内風景を担当学芸員やゲストのコメント付きで動画配信します。

第一回放送:「#1小幡正雄×吉原長次郎=Symbol2(しんぼるのじじょう)」
       ※吉原の吉は「士」が「土」
出演/横井悠(NO-MA主任学芸員)、山田創(NO-MA学芸員)
視聴期間/6月8日(月)~9月6日(日)
【公開中】
その1 小幡正雄編
その1 小幡正雄編 字幕版

その2 吉原長次郎編
その2 吉原長次郎編 字幕版

その3 蔵での展示編
その3 蔵での展示編 字幕版

第二回放送:「#2稲田萌子×国保幸宏=Drawing(るーと・どろーいんぐ)」
出演/中島慎也(アトリエやっほぅ‼支援員)、山田創
視聴期間/7月13日(月)~9月6日(日)

第三回放送:「#3大井康弘×桝本佳子=x Image(えくす・いめーじ)」
出演/桝本佳子(本展出展者)、山田創
視聴期間/8月17日(月)~9月6日(日)

 常設&リモートワークショップ 「Co-LABアーティストの制作を体験しよう」

本展出展作家たちの作成を題材に、アート創作の体験ができるワークショップです。NO-MA会場でもおうちでもお楽しみいただけます。

#1 吉原長次郎さんの作品を追体験「おわんで太陽」
  ※吉原の吉は「士」が「土」
太陽を描き続けた吉原さんにならって、おわんをかたどって円を描き、自分のイメージする色で太陽を描いてみましょう。

#2 稲田萌子さんの作品を追体験「ぐるぐるドローイング」

家にある紙と色鉛筆で、稲田さん風のドローイングを描きます。好きな音楽を口ずさみながら描くと、なお稲田さんらしくできあがります。

#3 大井康弘さんの世界を感じよう「大井さんの塗り絵」
謎めいた大井康弘さんの作品の塗り絵です。好きな色で塗って、大井さんの作品にアレンジを加えてみましょう。

イベントのお問い合わせ

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
Tel/Fax 0748-36-5018
E-mail no-ma[ at ]lake.ocn.ne.jp ※[ at ]を@に変換してください。

出展者

小幡正雄 Obata Masao

無題(制作年不詳)

入所する施設の調理場から野菜や魚などが入っていた段ボールを拾い集めてきては、夜な夜な絵を自室で描き溜めた。好んで描いた題材として挙げられるのは、結婚式や家族の絵が多い。小幡はそれらのテーマを赤色で描き続けた。画中の人物たちのアルカイックスマイルや、動植物の素朴な描き方は、原始芸術を彷彿とさせる。

吉原長次郎 Yoshihara Chojiro ※吉原の吉は「士」が「土」

《はたとたいよう》(制作年不詳)

吉原は、丸の形にこだわりを持ち、顔が描かれた太陽、日の丸の旗、非常ベルやだるまなどが登場する絵を描き続けた。モチーフ選びに通底するのは丸い形。これらのモチーフに固執した理由は定かではないが、アイデンティティの根源といえるほどに、重要なテーマだったことが、大量に残された作品から伺える。

稲田萌子 Inada Moeko

無題 (2019)

円や点で構成される稲田の抽象画は、淡い色彩が印象的で、どことなくあたたかみが感じられる。稲田が気に入っている動作――ぐるぐると色鉛筆を紙の上で回したり、紙の上に綿棒をポンポンと打ち付けたり――を経て、絵が生まれていく。同じ動作を繰り返す「楽しみ」こそが、稲田と絵を繋いでいる。

国保幸宏 Kokubo Yukihiro

《白鳥の湖》(2016)

国保は、クレヨンでの塗りと、アクリル絵具での塗りを繰り返しな
がら、絵を作り上げていく。支持体にこすりつけられるオイルパス
テルや絵筆が、絵を具象とも抽象とも捉えられるイメージとして
立ち上げていく。幾度とない塗り重ねは、彼の作品に、物理的に
も、表象的にも重厚さをもたらしている。

大井康弘 Oi Yasuhiro

《ガネーシャ》(2013)

ガネーシャや動物を模した粘土作品や、身体的なイメージを
組み合わせたコラージュなどを制作する。制作方法は、装飾
を施すように特定のモティーフの上にパーツを覆う足し算の
制作である。粘土作品では、重ねるように過剰に覆うため、も
とが何のモティーフなのか分からないものもある。平面作品
はコラージュを施した後に、コピー機で印刷したものが完成
品となる。

桝本佳子 Masumoto Keiko

《毛蟹/赤絵壷》(2017)

一心同体になった壺とスペースシャトル≪スペースシャトル/壷≫、壺の表面に染付された波紋から飛び出すカジキマグロ≪カジキ釣り/壷≫など、桝本の作品の中では、予期できない意外な像(イメージ)が皿や壷といった陶磁器に織り込まれ、未知の像を結んでいる。作品は常識的な「器」の価値観を、軽やかに裏切っていく。

NO-MA展覧会情報に戻る

ご展覧会情報

次の展覧会

2023年5月以降の展覧会情報については、新サイトをご覧ください

https://no-ma.jp/

  • NO-MA 公式 twitterページ
  • NO-MA 公式 Facebookページ