第19回滋賀県施設・学校合同企画展 ing…~障害のある人の進行形~
価格(税込):600円(税込)
重量:121g ページ数:46ページ(表紙含む) サイズ:25.7cm×18.2cm
障害のある人の日々の生活に寄り添う支援者ならではの目線で展示を構成し、滋賀県内の障害のある出展者33名(施設)の作品を2期にわたり紹介。実行委員インタビュー、出展作品の紹介文、ing実行委員会の様子などを収録しています。
反復と平和―日々、わたしを繰り返す
価格(税込):2,000円(税込)
重量:178g ページ数:60ページ(表紙含) サイズ:18.2×25.7cm
2022年4月29日(金・祝)から7月31日(日)に開催されている企画展「反復と平和―日々、わたしを繰り返す」の図録です。 出展作家:小林椋 / 佐々木早苗 / 篠原尚央 / 清水ちはる / 鈴木かよ子 / 横山奈美 / 吉川秀昭 「私たちが繰り返すこと」横山奈美 「『同一性』への欲求と、免れられない『変化』—ズレながら生きていくために」山田創
第18回滋賀県施設・学校合同企画展 ing…~障害のある人の進行形~
価格(税込):600円(税込)
重量:123g ページ数:46ページ(表紙含む) サイズ:25.7cm×18.2cm
障害のある人の日々の生活に寄り添う支援者ならではの目線で展示を構成し、滋賀県内の障害のある作者30人の作品を2期にわたりご紹介する展覧会。アドバイザーの野原健司氏(美術家)のインタビュー、各作者の出展作品や紹介文、ing実行委員会の様子などを収録しています。
79億の他人―この星に住む、すべての「わたし」へ
価格(税込):2,000円(税込)
重量:401g ページ数:160ページ(表紙含) サイズ:20×29.7cm
2021年9月18日(土)から11月21日(日)に開催された企画展「79億の他人―この星に住む、すべての『わたし』へ」の図録です。12組の出展者による表現を通して、人と人との間の差異、あるいはその差異の上でいかなるコミュニケーションが編まれるか、これらを照射した展覧会の様子を写真とテキストで綴ります。
ボーダレスの証明 はたよしこという衝動
価格(税込):2,000円
重量:100g ページ数:32p(表紙含む) サイズ:22cm×28cm
はたよしこの軌跡を振り返る展覧会「ボーダレスの証明 はたよしこという衝動」のカタログ。 担当学芸員がはたよしこの足跡を辿った文章、会場風景写真、各作家の作品図版等を収録(一部英訳あり)。はたよしこという人物や活動を深く知ることができます。
文字模似言葉(もじもじことのは)
価格(税込):2,500円
重量:215g ページ数:180ページ サイズ:12.8×12.8cm
◇出展者の情報が充実 ・各作家の作品図版と紹介文掲載 ◇作品とリンクする俳句 ・杉浦圭祐(俳人)がこのために詠んだ俳句を収録 ◇展覧会を深める3本の寄稿文 ・「もじもじことのは」口上(今井祝雄/本展アートディレクター) ・「アール・ブリュットと文字」(山田創/NO-MA学芸員) ・「具体美術協会と言葉」(加藤瑞穂/大阪大学博物館招へい准教授)
第17回滋賀県施設・学校合同企画展 ing… ~障害のある人の進行形~
価格(税込):600円
重量:116g ページ数:40P(表紙含む) サイズ:B5版 25.7×18.2cm
滋賀県内の福祉施設、特別支援学校から持ち寄られた30名の作者の作品を紹介する展覧会。アドバイザーの野原健司氏(美術家)による寄稿文、各作者の出展作品や紹介文、ing実行委員会の様子などを収録しています。
ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭「ちかくのまち」
価格(税込):1,800円
重量:252g ページ数:104ページ(表紙含む) サイズ:20cm×26cm
2020年9月19日から11月23日まで開催された、ボーダレス・エリア近江八幡芸術祭「ちかくのまち」で展示された10組の作家による作品を掲載したカタログです。さまざまな角度から撮影した写真で作品の魅力に迫り、NO-MA、奥村家住宅、B&G海洋センター、よしきりの池と4つの会場の特徴も伝えます。作家紹介、作品に付随するテキストを収録。「ちかくのまち」全体を俯瞰することができる一冊です。
アール・ブリュット ー交差する物語ー
価格(税込):1,100円
重量:124g ページ数:34P(表紙含む) サイズ:A4変形版 25.7cm×21..0cm
2020年2月開催の「障害者の文化芸術フェスティバル」グランドオープニングにて行われた「アール・ブリュット -日本人と自然-」展(作者33名、作品数約500点)の中から、生まれた環境も年齢も制作に向かう動機も異なる6名の作者の作品を再構成して紹介する「アール・ブリュット ー交差する物語ー」展カタログ。作品・展示会場写真や作者エピソード、担当学芸員のエッセーなどを掲載しています。