ボーダレス・アートミュージアム NO-MA

  • Japanese
  • English
  • 中文
  • 한글

ブログ

  • HOME
  • > ブログ
  • > Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ)

Aug

15

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 8月のゲスト 今井祝雄さん 『日本のアール・ブリュットのこれから NO-MA10年を振り返って』第2回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 8月のゲスト 今井祝雄さん 『日本のアール・ブリュットのこれから NO-MA10年を振り返って』第2回 はコメントを受け付けていません
8月のゲストは、美術家で成安造形大学名誉教授の今井祝雄さんです。今週は、10年間支えて来てくださったNO-MAについて、そしてアール・ブリュットをどうとらえるかについて、お話しいただきます。


美術家としての立場から考えるアール・ブリュットについて、スランプだった時代とともにお話しいただきました。そしてそこからNO-MAの10周年と現在NO-MAで開催中の「快走老人録Ⅱ~老ヒテマスマス過激ニナル~」について話題は及びました。


最後は、NO-MAが今後どうあるべきか、とても示唆に富んだ提言をいただきました。


放送をお聴き逃しの方、カバーされていないエリアにお住いの方も …

Aug

08

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 8月のゲスト 今井祝雄さん 『日本のアール・ブリュットのこれから NO-MA10年を振り返って』第1回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 8月のゲスト 今井祝雄さん 『日本のアール・ブリュットのこれから NO-MA10年を振り返って』第1回 はコメントを受け付けていません
8月のゲストは、美術家で成安造形大学名誉教授の今井祝雄さんです。2004年のNO-MA開館以来、ずっとその運営を支え続けてくださり、ご自身の創作活動のみならず、成安造形大学でも教鞭をとられてきました。国際的に活躍する現代美術作家である今井さんから、いま日本で高い関心を集めるアール・ブリュットの可能性を、NO-MAの10年を振り返りながらお話いただきます。


今井祝雄さん

17歳という若さでデビューした今井先生が、美術に出会ったきっかけから、
お話はスタート。実はすでに小学生の時に巡り会っていたという驚きのエピソードも。


具体での活躍、1979年からずっと制作されている …

Aug

01

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 8月の現地リポート 『精神科病院で写真展!? 患者、職員、写真家による新たな関係性』

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 8月の現地リポート 『精神科病院で写真展!? 患者、職員、写真家による新たな関係性』 はコメントを受け付けていません
大阪府茨木市にある精神科病院 茨木病院。
同じく精神科病院である大阪府堺市の浅香山病院と連携して、院内で写真展を開催しました。
写真家の大西暢夫さんが撮影した患者さんの写真を、職員と患者さんが協働で展示するというこの試みの一端を現地取材しました。(同様の展覧会が過去に浅香山病院で複数回開催されています。今回の写真展は浅香山病院と茨木病院のコラボ写真展として開催されました。)


ココ今ニティー写真展の会場風景。患者さん、地域の方、看護師さんなど、たくさんの人が訪れていました。
当日は、浅香山病院のみなさんも応援に駆けつけていました。



写真展のタイトルの命名者、浅香山病 …

Jul

25

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月の現地リポート 『特養ですごろく!? 記憶と語りが織りなす地域文化の可能性』第2回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月の現地リポート 『特養ですごろく!? 記憶と語りが織りなす地域文化の可能性』第2回 はコメントを受け付けていません
先週に引き続き、滋賀県長浜市にある特別擁護老人ホームふくらからの現地リポート。上田洋平さん(滋賀県立大学地域共生センター助教)にも続けてリポートに加わっていただいています。
すごろくから導き出される記憶と語りのほか、すごろくを取り入れるきっかけを作ったスタッフや、すごろくを取り入れてからのデイサービスの様子を施設長さんに伺いました。


上田洋平さん、田端現地リポーターも、すごろくから呼び起こされ語られる
記憶の渦の中へ。


すごろくづくりのきっかけを作った、今村たまえ生活支援員。(写真左)


山口美由樹所長(写真左)には、すごろくをレクレーションに取り入れてからの様 …

Jul

18

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月の現地リポート 『特養ですごろく!? 記憶と語りが織りなす地域文化の可能性』第1回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月の現地リポート 『特養ですごろく!? 記憶と語りが織りなす地域文化の可能性』第1回 はコメントを受け付けていません
滋賀県長浜市にある特別擁護老人ホームふくら。ここでは、デイサービス利用者とスタッフがともに施設周辺の生活地域を舞台にした巨大なすごろくを制作しています。回想法を生かしながら、利用者さんの地域の記憶があぶり出され、それが双六に反映され、サイコロがふられ、個々人がコマを進めつつまた語り出す。そんな地域文化が新たに生まれる取り組みを、滋賀県立大学地域共生センター助教の上田洋平さんとともに2回にわたってご紹介します。
今回はその1回目です。


ふくらで制作されているすごろく


すごろくに使うコマも、自分好みに作られます。


利用者さんお手製のサイコロ。すごろくの上にスタッフが …

Jul

14

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月のゲスト 上田洋平さん 『滋賀の生活美とアール・ブリュット』第2回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月のゲスト 上田洋平さん 『滋賀の生活美とアール・ブリュット』第2回 はコメントを受け付けていません
先週に引き続き、スタジオトークのゲストは滋賀県立大学地域共生センター助教の上田洋平さんです。


上田先生の実践から見える「滋賀の美」から、生活の延長上から生まれることの多い、アール・ブリュットについて、幅広くお話しいただきました。


放送をお聴き逃しの方、カバーされていないエリアにお住いの方も是非Podcastからお聴きください。
(音声は、放送後の翌週月曜日に更新されます。※祝日の場合は火曜日)

次週は、滋賀県長浜市にある「特別養護老人ホームふくら」から現地リポートをお届けします。ふくらで取り組まれている「双六(すごろく)」について、スタジオトークのゲスト上田洋平さん …

Jul

04

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月のゲスト 上田洋平さん 『滋賀の生活美とアール・ブリュット』第1回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 7月のゲスト 上田洋平さん 『滋賀の生活美とアール・ブリュット』第1回 はコメントを受け付けていません
7月のスタジオトークのゲストは、滋賀県立大学地域共生センター助教の上田洋平さんです。
四季折々の趣を見せる山々と日本一の琵琶湖が奏でるシンフォニー。
滋賀ではこのような穏やかで美しい環境の中で、自然と共生する独自の文化が育まれてきました。
また、滋賀の福祉の歴史を背景にしたアール・ブリュットの存在も、生活の中から紡ぎ出された美術と考えられるのかもしれません。
滋賀県のさまざまな地域で心象図法(※)を実践し、「美の滋賀アートマップ」づくりでは、アートマップ編集委員長も務められた上田洋平さんに、滋賀ならではの生活美やアール・ブリュットについて2回にわたってお話しいただきます。
※心象図法 …

Jun

27

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 6月の現地リポート 『美術家 椎原保さんと語る、展覧会「Timeless 感覚は時を越えて」の見所』 第2回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 6月の現地リポート 『美術家 椎原保さんと語る、展覧会「Timeless 感覚は時を越えて」の見所』 第2回 はコメントを受け付けていません
先週に引き続き、現在NO-MAで開催中の「Timeless 感覚は時を越えて」から現地リポートします。
今週も、出展者である美術家の椎原保さんに、展示構成を担当された1階会場の楽しみ方を教えていただきました。
展示の目玉の一つでもある「三橋清樹作品を手に取って観る」という鑑賞の仕方。コンシェルジュにより、厳かに桐箱から作品は取り出されます。今回はコンシェルジュを椎原さんにしていただきました。


専用の桐箱から作品が取り出される
(右がコンシェルジュ役の椎原保さん)


台紙に載せられた作品を、じっくり手元に寄せて見る
(実際に手に取るのは台紙)


裏には、絵にまつ …

Jun

20

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 6月の現地リポート 『美術家 椎原保さんと語る、展覧会「Timeless 感覚は時を越えて」の見所』 第1回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 6月の現地リポート 『美術家 椎原保さんと語る、展覧会「Timeless 感覚は時を越えて」の見所』 第1回 はコメントを受け付けていません
6月の現地リポートは、現在NO-MAで開催中の「Timeless 感覚は時を越えて」をリポートします。
出展者のお一人であり1階会場の展示構成も担当された、美術家の椎原保さん。椎原さんは、展覧会を観る人が、作品やNO-MAという空間と呼応し、物語すら浮かぶような仕掛けを随所に施しています。今回は、椎原さんに直接、その仕掛けのいくつかをこっそり教えていただきました。


写真中央が椎原保さん

1回目の今回は、椎原さんが今回の展覧会をどのように捉え、どのように空間を考えていったかをお聞きするとともに、入り口から入ってすぐにある、武友義樹さん(滋賀県)の作品を「体験」しました。

Jun

06

ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 6月のゲスト末安民生さん 『精神医療の現場から生まれるアール・ブリュット 』第1回

カテゴリー: Glow~生きることが光になる~(KBS京都ラジオ), お知らせ, ブログ | ラジオ番組「Glow 生きることが光になる」 6月のゲスト末安民生さん 『精神医療の現場から生まれるアール・ブリュット 』第1回 はコメントを受け付けていません
6月のスタジオトークのゲストは、日本精神科看護協会会長の末安民生さんです。
日本で紹介されるアール・ブリュット作品は、とりわけ障害福祉施設から発見されるケースが多いのですが、精神科病院から生まれる作品も少しずつ見出されています。
天理医療大学で教鞭を取りながら、今もなお精神科看護の現場に密接に関わっておられる末安さんにお話を伺いました。



精神科看護に関わるきっかけや、アール・ブリュット作品との出会い、そして精神科看護の現場から作品を見出す取り組みについてお話しいただきました。



放送をお聴き逃しの方、カバーされていないエリアにお住いの方も是非Podcastからお聴 …